我が家の節約術と貯金のコツ

未分類
スポンサーリンク

こんにちはtakです。

突然ですが、皆さんは貯金をしていますでしょうか?
貯金する理由はいろいろあると思います。
「欲しい物があるから」
「将来が不安だから」

ただ、中にはこんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?

全然、貯金できていません…

給料が多くても貯金ができてない人は少なくありません。

私は入社1年目で100万円貯金しました。

給料が多いから?いいえ、当時の手取りは20万円以下です。(しかも1人暮らし)

それに、決して無理な貯金方法はしていません。例えば

  • ごはんを1食減らす
  • 食べれそうなキノコを探す
  • 夜はローソクで過ごす

など、一昔前の生活に戻るような節約はしていませんし、オススメもしません。

絶対に続かないからです!

貯金できない人の特徴は「無駄遣いが多い」これだと思っています。

では、どういったことが無駄遣いになるのか、またその対策方法を解説していきます。
意外と気づいていない人がいるかもしれませんので是非、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

コンビニ・外食は禁止

まず、私が一人暮らしの時に守っていたのが「コンビニ・外食は禁止です」

やはり一人暮らし、仕事が夜遅くまでかかってしまったり、作るの・洗うの面倒くさい…
って思うのが普通だと思います。

しかし、その時のためにコンビニや外食で済ませようとする気持ち、少し考えませんか?

例えばお昼、毎日コンビニや外食をしてしまう人のケースです。
平日(約20日)600円のお弁当を買った場合
20日×600円=12,000円

一方、私は毎朝お弁当を作り持参していました。
中身は

  • ごはん 0.7号⇒約25円
  • ウインナー×2本⇒約40円
  • 卵焼き⇒約10円
  • 冷凍食品×2個⇒約15円

合計=90円×20日=1800円
12,000円-1,800円=10200円
10200円×12ヶ月=122,400円の節約になります

私は、お弁当を作るのは苦ではなく続けられましたが、週5日、お弁当が厳しかったら2日、3日と少しずつでも構いません。
お昼を手作りお弁当にするだけでこれだけ貯金ができますので、是非、始めて見るのはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

会社内の自動販売機で買わない

疲れたからコーヒー買って休憩しよう~っと

ちょっと待ってください!

自動販売機での購入やめませんか?

私の身近にこんな人がいます。

  • 朝、出勤時に1本
  • 10時休憩に1本
  • お昼休憩に1本
  • 15時休憩に1本
  • 残業時間に1本

自動販売機の値段が1本100円だとすると1日で500円!
1ヶ月(20日)続けたら飲み物だけでも10,000円です。
※極端な例です。
周りにも同じような方、若しくはこの記事を見ているあなたも買ってはいませんか?

とはいえ、

会社で飲み物飲まないとやってられないわ

そういう方には水筒をお勧めします!
750mlの水筒持っていけば会社の1日なんて事足りますし、わざわざ会社で飲み物を購入する必要なんてありません。
私は今でも会社に水筒を持参しています。

では、重要なのが中身ですよね?
ずばり、麦茶です。

麦茶…?

麦茶のパックは12袋(200円)で約1ヶ月持ちコスパ最強の飲み物だと思います。
1パックで2回分取れますからね。

ただ、始めの頃や、続けていくうちに飽きが来ると思います。
その時、たまにはコーヒーでも良いですが決して会社内の自動販売機で買ってはいけません。

その会社に売っているコーヒー、箱買いすれば単価が安くなるからです。

会社の自動販売機に1本100円で売っているコーヒーもスーパーやネット(Amazonなど)で箱買いすると単価60円になり、それだけで40円の節約になります。

私も箱買いして単価を安くしています。

会社に冷蔵庫があり、そこに入れておけば飲むときに冷えていて、隣で同じコーヒーを自動販売機で買って飲んでいる人より40円も安く飲んでいるのです。

買うときは、100円だからと言っていると「塵も積もれば山となる」年間120,000円と考えると
「会社で飲み物買うのやめよう…」と思いませんか?

スポンサーリンク

「ボーナスはすべて貯金」

ボーナスだ!何買おうかな?

このように考えている人、多いのではないでしょうか?

日頃、頑張っている自分にご褒美を買ってもいいじゃない!
勿論、悪い考えではないと思います。

ただ、ボーナス=自分にご褒美という考え方が私は間違っていると思います。

「ボーナスはすべて貯金」これが出来れば貯金100万円なんて簡単に実現できます。
私も入社した1年目はボーナス(寸志)で15万/年ほどでしたが全て貯金しました。
周りの同期は時計やら財布やら買っていて羨ましいと思いましたが、そこは我慢しましたね。

必要な物は必要な時に買う。
「ボーナスが入ったから」というタイミングで買う物は今後の生活において必要ではない方が高いのです。

また、ゆくゆくは、車・住宅ローンをする方がいると思いますが、ボーナス払いは絶対にやめた方がよいと考えます。
ボーナスは会社の利益によって左右されるので、会社の経営が苦しくなればボーナスは下がる、出ない場合があるためです。
その場合、直に給料を圧迫し貯金する余裕がなくなってきます。

「ボーナスは無いと考える。ボーナスがあればラッキー」ぐらいの気持ちがあれば、うまくボーナスと付き合うことができますよ。

「給料から引く順番」

皆さんは、月の給料から先に何を引きますか?

給料日だ!まずは、欲しかったアレとアレを…

こういった方が多いのではないでしょうか?
お金がない(貯金できない)人の給料から引く順番は

  1. 趣味・娯楽
  2. 生活費
  3. 貯金

の場合が多いです。
貯金は①、②で余ったお金で…これでは一向に貯金は溜まっていきません。

私は①と③の順番を逆にしています。

  1. 生活費
  2. 趣味・娯楽

まず、
給料の30%~40%を貯金に回す⇒
必要な生活費(食費、光熱費、住居費、通信費)を先に出しておく⇒
余ったお金を趣味に使う

このやり方が身に付けば、おのずと貯金は溜まっていくはずです。
もし、どうしても難しいのであれば、強制的に貯金に回す「企業財形」を試すのもお勧めです。
※財形がない会社もあります。

まずは、給料から引き落とす順番を見直し、「貯金優先」の引き落とし方を身に付けよう!

まとめ

貯金ができない人は、「無駄遣いが多い」と冒頭で言いましたが、「無駄遣い」がいかに身近に潜んでおり改善方法を見逃している事を理解してくれたと思います。

貯金ができない人は決して給料が少ないからの問題ではありません。
給料によって貯金額が変わってくると思いますが、給料が少なくても貯金できている人はできています。

一本の缶コーヒー、ワンコインのお弁当も工夫一つで節約できますし貯金ができるシステムを作ってあげれば、おのずと貯金もできてきます。

貯金する時期に早いも遅いもありませんので、今からでも始めていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました